20210727_02_01









・アノニマスさん
私はスケートボードの超カジュアルなファンで、ついにオリンピックになったことで何を期待していいのかわかりませんでした。

でも、見ていてとても楽しかったです。これからのオリンピックでもっと大きくなってほしい

・アノニマスさん
私もです。それがわかって本当によかったです

・アノニマスさん
人がよく転ぶことにショックを受けました。

また、フリースタイルのような「ポイントを貯める」というものから、「スタントを1つこなす」というものに変わったことにも少し戸惑いました。

でも、彼が一番だったのは確かです。失敗したのは1回だけで、誰よりも少なかったですし、彼の演技はとてもよく見えました。

・アノニマスさん
ケルビンの銀メダルは、ブラジルにとって初のメダル。

・アノニマスさん
虜になってしまいました。これからはもっとスケートボードを見ようと思います。

・アノニマスさん
YouTubeでは、素晴らしい芸術作品がたくさんあります。

・アノニマスさん
ユウトの表情がすべてを物語っています。日本がスケートボードで史上初の金メダルを獲得したことで、日本のスケートボード人気はさらに爆発的に高まるでしょう。それが自国で実現したことで、さらに特別なものになったと言えるでしょう。

・アノニマスさん
日本での生活。東京には「スケートボード禁止」の看板がいたるところにあるようです。公共の公園でのスケートボードやロングボードの使用禁止、道路でのスケート禁止などなど。ランダムな橋の下にも「スケートボード禁止」のサインがありました。JPファミリーの親戚からは、スケートボードが非行に結びつくからだと言われています。

スケートボードに対する考え方が今後どのように変化していくのか、また、運動したい、このスポーツをやってみたいという人たちにもっとスペースを与えてくれるのか、楽しみです。

・アノニマスさん
私は、この国ですでに大きな成功を収めていないことに驚いています。あの国にピッタリなんです。

・アノニマスさん
日本には本当に才能のあるスケーターがいます。2024年のオリンピックでは、ぜひ山下京之助選手を見てみたいですね。

・アノニマスさん
ベストトリックを競う競技において、ランは保険のようなものだと思っていましたが、実際はそうではありませんでした。すべてのトリックを成功させることは期待されておらず、成功した場合には失点しても十分に報われる。

・アノニマスさん
45秒の滑走では、板の上にとどまることが重要です。転倒を避けるために、スケーターは一般的に少し安全にプレーしなければなりません(「安全」という言葉は相対的なもので、彼らはランの中で非常に難しいトリックを行います)。しかし、安全策をとるだけでは大会に勝つことはできません。たとえ2つの素晴らしいランがあったとしても、ベスト・トリック・セクションでは少なくとも2つのしっかりしたトリックが必要です。ベスト・トリック・セクションでは、スケーターは限界に挑戦し、より難しいトリックに挑戦しなければなりません。つまり、1つや2つの悪い滑りがあったとしても、ベスト・トリック・セクションで非常に難しいトリックを決めれば、挽回できる可能性があるということです。

・アノニマスさん
日本ではすでに、スケートボーダーが歩行者にとって危険であり、これが不服従、薬物、暴力の文化を促進すると訴えている老人たちの軍隊があります(笑)。

・アノニマスさん
公衆の面前で行うと危険な場合もあります。

・アノニマスさん
ナイジャ・ヒューストンが表彰台を逃したのは残念でしたが、私はユウトとスケートボード全体のためにとても喜んでいます。スケートボードは長い間、主にアメリカのものだと思われてきましたが、世界的にもっと認められるようになることにとても興奮していますし、アメリカ人以外が初めて金メダルを獲得したことは、このスポーツにとって大きな意味を持つでしょう。また、ジャガー・イートンが銅メダルを獲得したことは、このスポーツにとって大きな意味があります。

そして、最終的にはスケーター全員が楽しんでくれたようで、本当に良かったです。特にミルーは見ていて笑えました。みんなが満足して帰れるような素敵な大会は、いつ見ても素晴らしいものだと思います。

・アノニマスさん
私は、彼らが激しく転倒しても転がり落ちることができることにとても感銘を受けました。スケートボードをする上で、正しい転び方を学ぶことは非常に重要だと聞いていましたが、その理由がわかりました。見ていてとても楽しいです。

・アノニマスさん
それは、すべてのスケーターが最初に学ぶことであり、必要不可欠なものです。
確かに270台のボードを使ったスライドは素晴らしいものですが、着地するまでに9000回は失敗することになるので、転倒の仕方を知っておく必要があります。

・アノニマスさん
転倒の仕方を学ぶことは、単に必須ではなく、スポーツに組み込まれています。他のことをするよりも、転ぶ練習の方がずっと多いのです。


エクストリームスポーツの合気道のようなものだと思います。

・アノニマスさん
みんな本当に素晴らしかった。これはオリンピックに加えて素晴らしいイベントだと思う。本当に巧妙なものだ。

・アノニマスさん
私はスケートボードのファンでもないのですが、目が離せませんでした。それほど魅力的な競技なのです。

オリンピックに採用されたことを嬉しく思います。

・アノニマスさん
私の妻はスケートボードを全く見たことがないのですが、このイベントを楽しんでいました。素晴らしかったです。

・アノニマスさん
彼は今日も非常識なことをした。

・アノニマスさん
あの最後の一手はクレイジーだった。今回の大会は、誰もが真のマスターであり、誰もが勝負をしているように感じられた。もちろん、ユウトが大活躍してくれたことには拍手を送りたい。

次のオリンピックがどんなものになるのか、今からワクワクしています。

・アノニマスさん
スケートボードがオリンピックに登場したことに感謝します。スノーボードは、私にとって冬に最も楽しいイベントでしたが、夏にも同じようなイベントができました。

・アノニマスさん
ブラジルに住んでいて、20代まで毎日スケートをしていた者としては、当然ケルビンを応援していたのですが、ユウトが完全に支配していました。

彼には技術があり、金メダルには十分な価値があります。

・アノニマスさん
私もみんなと同じように、とても楽しく見ていました。NBCには奇妙な制作上の問題がありましたが、私が子供の頃に見ていたスケートビデオもそうでした(笑)あれは最高でした!

・アノニマスさん
ライブで見ていましたが、この人はすごいですね。母国での勝利だけでなく、文字通り彼の故郷、ホームタウン(江東市/区)での勝利だ。アリーナは江東にあるんだ。そして、スケートボードが行われた最初のオリンピックでもある。

・アノニマスさん
とっても楽しかったですね。このイベントの(希望的な)成功が、将来的にスラロームスケートのようなローラーブレードのイベントにつながることを夢見ています。

・アノニマスさん
怪物のような得点、地元で史上初のオリンピック金メダルを獲得した素晴らしいストーリー

・アノニマスさん
ユウトのスコアが肥大化していると言う人は、スケートボードを理解していないのではないでしょうか。今日彼が行ったトリックを着地できるのは世界でも彼だけで、しかもすべて完璧に着地していました。お見事です。

・アノニマスさん
彼は "安全 "なトリックをたくさんやったが、彼の安全なトリックはまだめちゃくちゃ複雑だということだ(笑)

・アノニマスさん
彼のスコアは肥大化していませんでしたが、SLSのような既存の大会と比較すると、リスクの高いフリップトリックが報われないという奇妙なジャッジでした。しかし、彼のスタイルは圧倒的に優れていたので、間違いなく金メダルを獲得しました。

・アノニマスさん
たとえトリックが良く見えても、それは重要ではありません。誰が特定のトリックを着地できるかだけなのです。

・アノニマスさん
冷静さを保ち、最も安定したプレーを見せてくれました。

・アノニマスさん
すべて9点! スケートボード史上初の素晴らしい金メダリストです。

・アノニマスさん
スケートボードに乗ったことのない人たちが、採点について意見を述べてくれるのが何よりの喜びです。

みんなアメリカ人のようですね。

・アノニマスさん
このイベントでアメリカが金メダルを獲得したら、ここにいる辛辣な人たちはみんな違うことを歌うでしょう。また、彼らは人生でスケートボードに触れたことがないのは明らかです。

・アノニマスさん
彼は素晴らしい。明らかに怪我をしているポルトガル人が頑張る姿など、ドラマチックな場面もあり、ケルビンの驚異的な安定感や、素晴らしいマニューバーの数々など、スリリングでありながら健全なショーでした。

・アノニマスさん
これで日本のスケートボードに対する見方が変わることを願っています。ユウトは日本でスケートをする人たちからヒーローとして見られるようになるでしょうし、若い人たちも彼のようなトリックをやりたいと思うようになるといいですね。

彼は見ていてとても素晴らしいし、練習がどれだけ大変だったかを考えると、彼の滑りはもっと素晴らしいものになるでしょう。

・アノニマスさん
母は仰天した。"アメリカはどうやって日本を勝たせるの?スケートボードは私たちが作ったのよ。"彼女が西海岸のスポーツにこんなに情熱を持っているとは知りませんでした(笑)

・アノニマスさん
残りのスケート競技も楽しみにしています。

・アノニマスさん
ああ、これはハイライトを見ないといけませんね。私は2ndステージの予選を見ていましたが、ここでユウトが高得点を出したということは、とんでもないトリックを披露したに違いありません。見ていてとても楽しいイベントだ

・アノニマスさん
本来ならば、ブラジル、ペルー、日本の順で行われるべきなのに、不正が行われていた。しかし、ユウトの得点はすこぶる伸びた。

・アノニマスさん
スケートボードをあまり見たことがないのですが、理にかなっていると思いました。 ユウトのように難しいジャンプを成功させれば報われる。 




出典元 https://www.reddit.com/r/olympics/comments/oryofx/japan_beats_china_116_in_round_77_at_table_tennis/



    このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

海外の反応ランキング