・アノニマスさん
イチカラのロゴにはケンモチが関わっています。リックンをはじめとするスタッフがロゴを決める会議に参加していたのです。当時のスタッフは、リックンとイワナガを含めて10数名。 たまたま事務所にいたケンモチが招待されたのだ。
・アノニマスさん
普通の会社ならライバーの投票はしないと思います。ライバーに優しいにじさんじはかっこいいですね。
・アノニマスさん
AnyColorという新しい名前を聞いたとき、最初に思ったのは「プリンターのインクやトナーの詰め替え用の会社のようだ」ということでした。確かに、AnyColorはイチカラと同じ音節、同じ響きを持っています。
・アノニマスさん
笑 グンドウは「ダサい」の一点張り
100人以上のチャットでタズミとミトとカエデだけのチャット、そして仮面のイチカラを見る
・アノニマスさん
グンドウ:「海外でも大ヒットする」。
グンドウ:「乳首でガチャを引く」は海外でも話題になりました。
グンドウ:「乳首でガチャを引く」は海外でも話題になりました。
・アノニマスさん
個人的には、AnyColorという名前もかなりダサいと思います。日本のVtuberに挑戦したいと思っている視聴者は、日本語の用語や名前を全く気にしない視聴者でもあることを理解していないのではないでしょうか。会社の名前が日本語よりも英語の方が魅力的だということはありません。
・アノニマスさん
海外のファンとしては、全てひらがなの方が好きです
・アノニマスさん
ひとつ考えなければならないのは、イチカラは今、単なるにじさんじの会社ではなく、にじさんじが入っている会社だということです。
この種のことは、良くも悪くもビジネス上の意思決定に影響を与える可能性があります。特に、スーツを着た人たちがどれほど影響を受けているかについては
この種のことは、良くも悪くもビジネス上の意思決定に影響を与える可能性があります。特に、スーツを着た人たちがどれほど影響を受けているかについては
・アノニマスさん
えー。ひらがなは簡単に覚えられるので、「イチカラ」の方が好きですが、すでに変更されているのであれば、特に嫌う理由はありません。
私はどちらかというと中途半端で、気持ち的にはあまり影響を受けていません。
ただ、あまり我々の意見に傾かないようにしてもらいたいですね。
私はどちらかというと中途半端で、気持ち的にはあまり影響を受けていません。
ただ、あまり我々の意見に傾かないようにしてもらいたいですね。
・アノニマスさん
ビジネスマインドを持ったクズハがここにいる
・アノニマスさん
私は「イチカラ」という名前が好きでしたが、名前を変えることで海外進出ができるのであれば、それはそれでいいと思います。
(個人的な意見ですが)
どっちにしても変わらないと思うので、元の名前のままにしておけばよかったのではないでしょうか。
(個人的な意見ですが)
どっちにしても変わらないと思うので、元の名前のままにしておけばよかったのではないでしょうか。
・アノニマスさん
変わらないノラネコ、変わらないxD
クズハは、確かにイチカラの名前はダサいと言ってましたね(笑)
笑 グンドウ先生は野蛮すぎる。
私はイチカラの方が好きでした。イチカラとは「一歩目から」という意味だそうです。最初にそれを始めたライバーにとっては、本当に重要なことでした。イチカラの方がキャッチーだし
でも、彼らの判断は尊重できます。
クズハは、確かにイチカラの名前はダサいと言ってましたね(笑)
笑 グンドウ先生は野蛮すぎる。
私はイチカラの方が好きでした。イチカラとは「一歩目から」という意味だそうです。最初にそれを始めたライバーにとっては、本当に重要なことでした。イチカラの方がキャッチーだし
でも、彼らの判断は尊重できます。
・アノニマスさん
新しい名前はクールですが、ロゴは単純すぎます。最近の企業は、マイクロソフト・ワードで簡単に作れるロゴに何千ドルも払っています。
・アノニマスさん
イチカラという名前は、正直、外国人にとっては忘れがちなもので、にじさんじと漠然としたつながりを持つ、ある種のデフォルトの会社のように聞こえる。
・アノニマスさん
ノラネコがイチカラの破壊に成功
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=NtLUeeGxwhY

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
コメントする