・アノニマスさん
横田飛行場で過ごした後。閉所恐怖症で社交界から縁遠い私でも、日本の社会には誰もが安らげる何かがあることを認めざるを得ません。昼夜を問わず、敬意と清潔さを重んじる文化は賞賛に値します。他の国も同じように敬意を払ってほしいものです。

・アノニマスさん
日本を訪れることは、私のバケットリストの上位に間違いなく入っています。その独特な文化には、抗しがたい魅力があります。もし可能であれば、1年間住んでみたいと思っていますし、今回の訪問で得た経験にはとても感銘を受けました。

・アノニマスさん
これでますます日本に行きたくなりました。運転手兼ガイドと一緒に :D 私が人間について最も好きなことは、私たちがいかに似ていて、かつわずかに異なっているかということです。素晴らしいことです。

・アノニマスさん
日本が大好きで、とても恋しいです。 私は60年代にそこで育ち、80年代に一度だけ戻ったことがあります。 素晴らしい社会と人々。

・アノニマスさん
機会があれば、東京も少し見てみたいですが、うさぎ島や、特に小さな町や農漁村が深く魅力的です!。あの「かわいい」文化は、爆笑ものですが。私は73歳ですが、7人の侍などから日本映画のファンで、アニメも大好きです。人々は大部分がいい人たちのようですが、それはどこでもそうですが、やはりその土地を見てみたいし、会ってみたいです。

・アノニマスさん
愉快で、知的で、ユニークな解説!大好きです!

・アノニマスさん
マグロの目玉は日本では定期的に消費されていません。 鯨肉や馬肉と同じように、ニッチな市場という感じです。 食べる人もいれば、一度だけ食べてみて、その独特な味わいを楽しむ人もいます。 私は15年以上日本に住んでいますが、日本中の寿司屋や魚市場を回っても、マグロの目を食べたという話を聞いたことがありません。

・アノニマスさん
日本にはユニークなものがたくさんありますね!

・アノニマスさん
ぜひ行ってみたい

・アノニマスさん
日本には、1300年もの間、同じ一族が経営してきたホテル・旅館・リゾート(菱山温泉慶雲館)があります。創業は705年。

・アノニマスさん
このパンデミックが終わったら、日本に行こうと思う。

・アノニマスさん
海軍で何度も日本に行ったとき、桟橋のすぐそばの自動販売機で日本酒を売っているのを見たことがあるのは、個人的に確認できます。

・アノニマスさん
昔、友達が理科の実験で四角いスイカを育てたことがあるんです。

・アノニマスさん
この横浜での一件、地下鉄が3分遅れて、みんな怒って翌日の一面を飾ったんですよ3分遅れ!?ほぼすべての分野で先行しているのもうなずける。

・アノニマスさん
番号付きの道路は天才的だ。カナダの多くの都市は 番号付きの碁盤の目状になっています住所は単なる格子点です。超シンプル。

・アノニマスさん
私は日本に住んでいますが、この情報の一部は正しくありません #17 は軍艦島です。しかも世界遺産です。そして、テレビ番組は・・・かなり古いです

・アノニマスさん
自動販売機は、私が日本に滞在する理由です。夜中の2時にお腹が空いたら、角を曲がってラーメンの自販機まで歩いたり、猫にアイスクリームを買ってきたりできるんです。

・アノニマスさん
私は20年間ウサギを展示し、専門的に審査してきました。ウサギの島に行ってみたいです。

・アノニマスさん
そうそう、日本のユーモア、大好きです。




出典元 https://www.youtube.com/watch?v=L2DUrK1-Pk0



    このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

海外の反応ランキング