・アノニマスさん
毎年夏に日本の祖母の家に行くときの楽しみの一つは、ダイソーに行くことでした。だから、今アメリカにもあるのがうれしいです。でも、商品が1.75ドル+税なので、ちょっと残念です。

・アノニマスさん
子供たちの個性が引き出されたお買い物でした。

ジョシュアとシャーラのショッピングは、とてもキュート !

アンナとベッカの買い物は実用的で、お金の使い方を理解しているようです。
洗剤は用途別に買うので、床用、お風呂用などと揃えると、あっという間に500円になってしまいます。

・アノニマスさん
なんて大きくて素晴らしいダイソーなんでしょう!見ていてとても楽しいです。子供たちの臨機応変なチャレンジに感心しました

・アノニマスさん
日本は素晴らしいです。私の夢は世界中を旅して、新しい食べ物を食べることです。

・アノニマスさん
オーストラリアにあるダイソーの店舗は小さいので、今後数年のうちにもっと大きな店舗をオープンしてほしいです...。

・アノニマスさん
ああ、ダイソーは私がとても行ってみたいお店の一つです!お菓子と文房具とかわいいインテリアを買いたいです

・アノニマスさん
DAISOとドンキホーテでの買い物をマスターすれば、日本での生活費がかなり節約できるはず(:しかも、値段の割に商品の質はそんなに悪くありませんよ

・アノニマスさん
私の子供たち(今は6人とも成人!)が小さかった頃、誕生日にはドルストアに連れて行って、「10ドル使えるよ」と言ったのを覚えています。 子供たちはとても喜んでくれて、いつも私のために何か選んでくれたし、時には兄弟のために選んでくれたこともあったわ

・アノニマスさん
わぁー!日本のドルショップは、ここカナダにあるものよりずっと良いですね

・アノニマスさん
ジョシュアが妹たちに分けてあげるために買ったお菓子が素敵です!とても優しいですね。

・アノニマスさん
私は、彼女たちが自由に使えるお金を学校の備品に使ったことが好きです。私もそうです。新しい鉛筆を使うと、仕事をする意欲が湧いてきます。

・アノニマスさん
これは、見ていて楽しいし、興味深いものでした !

・アノニマスさん
子供たちは、何時間もかけて決めると思います。

・アノニマスさん
その折り紙、絶対買いますね。

・アノニマスさん
ダイソーでのお買い物は楽しいですよね。 私も好きです。 娘さんは中学に慣れたかな? ...家族で日本を満喫して下さいね。

・アノニマスさん
みんながワクワクする100円ショップ

・アノニマスさん
私は食べ物や、使いもしないのにかっこよく見えるものに使ってしまうんです。

・アノニマスさん
お菓子に全部使ってしまいそうです(笑)。

・アノニマスさん
うわー、めっちゃ楽しそう!バンクーバーにもダイソーがあったのですが、今はもうありません :(

・アノニマスさん
500円駄菓子屋にも挑戦してください。子供の頃の夢だったんです。




出典元 https://youtu.be/EmFIHzUBHvU



    このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

海外の反応ランキング