・アノニマスさん
私の経験では(2019年に2週間訪れたということで)、日本人は観光地にいる外国人に慣れているということでした。しかし、5歳で真っ赤な髪をしている私の娘のような外国人を見慣れないようでした。彼女は注目されますが、現地の人々はとても礼儀正しく、じろじろ見たり大騒ぎしたりはしません。ただ、10代の女の子は例外で、お互いに「カワイイ」と言いながらくすくす笑っていました。私の娘はすぐにそれを理解し、彼女たちのために遊び心を持つようになりました。
・アノニマスさん
日本には3回行ったが、変な目で見られたことはない。ただ一度、関西空港で韓国人の大集団に見つめられたことがあります。韓国ではじろじろ見るのが普通だと聞いています。だから、驚かなかった。日本では、人々が私に近づいてきて、何か手助け(道案内)が必要かと尋ねます。驚いたことに、その全員が英語も話せない年配の人たちでした。彼らはとても親切でした。また、ある時、私と友人はバスに乗ってあまり観光地化されていない場所に行きましたが、バスの運転手は私たちを見て、"Are you sure on the right bus? "と聞いてきました。日本には外人嫌いがいるのは知っていますが、観光客として個人的にそれを感じたことはありません。
・アノニマスさん
日本語には「外国人」を意味する言葉が少なくとも10種類あり、そのすべてが侮蔑語であると聞いたことがあります。多くは古風であまり使われない言葉で、直訳すると "野蛮人 "という意味になるものが多い。その他、"南蛮人"、"毛唐人"、"青い目の野蛮人 "など、より具体的な意味を持つものもある。最も攻撃的でなく、よく使われるのは、"よそ者 "を意味する「外人」である。封建時代には "敵 "を意味する言葉だった。 あなたは "Gaijin "と呼ばれたことがありますか?
・アノニマスさん
日本での3ヶ月の生活で感じたことは、大きな都市に行くと、人々は私を無視するということです。しかし、私は小さな都市に住んでいるので、全く気にならない程度の視線を受けることはあります。ビデオでおっしゃっていたように、田舎に行けば行くほど注目される気がします。
・アノニマスさん
私は北海道に住んでいます。身長180cmの筋肉質な私にとっては、ジロジロ見られるのは当たり前です。私の体格が人を怖がらせていることも確かです。でも、とてもフレンドリーで親切な人がたくさんいます。外国人を見るのは月に1、2回程度で、自分も外国人を見てショックを受けるのに、どうして外国人を責めることができるのでしょう(笑)
・アノニマスさん
私の夫の家族は、日本の本当に田舎に住んでいます。私が街を歩くと、みんな立ち止まり、じっと見ています。駅で何度か、みんなが話をするのをやめて、私の一挙手一投足を見ていました。自転車に乗っていた人が、私を見ているうちに転んでしまいました。本当に怖いです。これは私が個人的に経験した過去20年間のことです。今、私は彼らが見つめるとき、「コンニチハ」と言って、私が見ていることを知らせます。そうすると、たいていの人はショックを受ける。
・アノニマスさん
私はどこにでも行ったわけではありませんが、間違いなく最も「凝視」されたのは中国の吉林省長春市で、外国人はあまりいないと思いますが、ああ、彼らは凝視し、つきまとったり、角に隠れて凝視したり、時には大きな窓に映る自分の姿を見て、後ろに立ってただ凝視する地元の人たちを見たりしました。だから、場所によっては奇妙な現象が起こるんだ。
・アノニマスさん
本当に旅に出るようになったら、日本に行きたいと思っています。正直なところ、いろんな場所に行って、自分自身を紹介するために、あらゆる言語を学びたいと思っているんだ。旅行に関することも大好きです。
・アノニマスさん
日本は内向的なパラダイスです。でも、私は180センチもあるんですよ。多分、よくジロジロ見られると思います。いつか日本に住めるようになりたいです。
・アノニマスさん
日本はとても素晴らしい国だと思います。
・アノニマスさん
場所によって違うのでしょうね。数週間前、岐阜の田舎に行ったんです。私は町を歩きましたが、地元の人は誰も目を合わせず、ただ挨拶をして微笑みました。私が聞いた唯一の外国人は、テキサスから来た英語の先生だそうです。
・アノニマスさん
日本に敬意を表し、言葉や文化を学べば、相手もあなたを尊重してくれると思います。
・アノニマスさん
韓国では結構ジロジロ見られるんですよ。ソウルに住んでいたので、外国人はたくさんいますが、私は金髪とタトゥーをしているので、より目立つ傾向があります。先日も暑いからと短パンを履いていったら、文字通り立ち止まって私の前を通り過ぎる間中、ずっと見つめてくるおじさんとか、非常識でした...。でも、それは彼らが慣れ親しんでいるものと違うからに他ならない。そして、そう、韓国語を話し始めると、間違いなくもっと見られるようになるんだ
・アノニマスさん
私のママはある女性と写真を撮るように頼まれました。ママは彼らがお城の写真を撮りたかったのだと思いました。いや、彼女は腕と足にタトゥーがあって、そのせいで一緒に写真を撮りたいと言われたんだ(笑)とても優しいし、障害者にもすごく親切だ
・アノニマスさん
余談ですが、私の幼稚園児の甥は、中国という遠い国について学びました。ある晩、散歩をしていると、トレンチコートを着た男の人が風に吹かれて、まるで羽があるように見えたので、「見て!きっと中国の人だよ!」と私にささやいたほど、中国の印象が強かったようです。
・アノニマスさん
日本の文化を受け入れ、それを私たちに伝えてくれることに感謝しています。
・アノニマスさん
日本に行きたいと思いつつ、まだ実現できていないのですが、動画を見て嬉しくなりました。
・アノニマスさん
私が向こうで唯一起こったことは、英語を試したいと言って近づいてくる人がいたことです。日本語が不自由な私は、喜んで話しかけ、練習させてあげました。あの頃は良かった......。フレンドリーな人たちに出会えて、とても光栄でした。
出典元 https://youtu.be/rWIo5Iun39c

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
どこで知ったんだ?経験ならともかく人の話なら参考にはならんぞw
日本人がおおむね避けたいのは「話が通じない人」ですわ
日本語使わなそうな人は警戒されるし、日本語使う人でも「話が通じない人」は避けられます
だいたいからして日本人も日本人に避けられることがあることまで思い至らないなら、自己分析が甘いかなぁ
肌の色や出身国『ごとき』に原因を求めてる間はすれ違いが続くかもね
自意識過剰を通り越して嘘だろコレ
日本人は目で表情を見る
だから視線が合ってしまい
見られているように感じる
気持ち悪い YouTube
外人には野蛮人って意味が内包されてた時期はありません
封建時代の外国人の呼び名は 異国人 異人さん 欧米系は紅毛人 アジア系は唐人とか
ジロジロ見られるどころか、直接的暴力にさらされる恐れすら有る。
>ただ一度、関西空港で韓国人の大集団に見つめられたことがあります。
>韓国ではじろじろ見るのが普通だと聞いています。
>・アノニマスさん
>韓国では結構ジロジロ見られるんですよ。
日本国内の日本人なら、見るのは一瞬で終わる場合が多いはず。
一方韓国人は、例えば韓国のファミレスで白人4人家族が食事をしていたら
隣の席の韓国人4人親子全員、数分間はガン見するのが普通らしい。
(親も子供を注意せず一緒にガン見)
多分女性なんじゃね
男で180なんて珍しくもないから
ジャップはジャパンを略しただけの単語
それだけのこと
外人は外の人の意で外国とつくりは同じだよ、他には外車ってのもある
外人自体に侮蔑の意はない、国語辞典に載り続けている立派な日本語だ
異人というのもある
よく分からないときは思い込まずに必ず辞書を引く癖をつけたほうがいい
そのために国語辞典というものがある
おそらく英語やその他の言語でも同じだろう
自分も英英辞典を持ってる
鵜呑みにしてはいけない
例えば忖度という言葉が悪用されてるが
辞典を引けばわかるように
他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。
本来はとても良い意味の言葉だよ
仕事をするうえでもいいことで問題はそこではないことがよくわかる
繰り返すがメディアはわざと視聴者に誤解されるように言葉を使う
そうすることで視聴者の意思を統制しようとする、そうすることで彼らの社会的な影響力を高めようとする
言葉を変えると扇動だ
価格を安く焼死派のために設定してるので万引き分を考えたら最悪1日分の売上がなくなる。
そりゃ警戒もするさ。
20年も住んでて挨拶も返してもらえないって何したんだよ
コメントする