・アノニマスさん
私は日本のショッピングモールが大好きです!長崎にあるみらい長崎ココウォークというショッピングモールは5階に観覧車があるんだ。このショッピングモールに似ているけど、もっと大きいし、セガも入っているんだ :D
・アノニマスさん
私は日本のショッピングモールが大好きなんです。スイスには、ガチャポンや自動販売機、ゲームセンターのようなものがありませんから。お店の種類も豊富だし、以前、東京のモールで1日中遊んだことがあります。
・アノニマスさん
フィリピンには大きなショッピングモールがあり、街中の大きなショッピングモールには大きなゲームセンターもあります。私は乗り物もあるような大きなゲームセンターを持つモールを2つ見たことがありますが、1つは閉鎖され、もう1つはどうなったかわかりません。それを思い出し、ショッピングモールに行くのが恋しくなりました。
・アノニマスさん
残念ながら、アメリカ(少なくともここニューヨーク)のほとんどのショッピングモールは何年も前から閉鎖されています。まだ営業している大きなモールはいくつかありますが、以前ほど多くはありません。私の最寄りのモールには、動物愛護のための小さな展示場と古い回転木馬があり、少なくともそれは素晴らしいことです。でも、今はほとんどファストフードや衣料品、ゲームコーナー(ミニゴルフ、鏡の迷路など)です。
・アノニマスさん
日本のショッピングモールは、アメリカのショッピングモールに比べて、外観がオープンで、ブラウジングを歓迎していることが多いですね。 この違いは、日本では盗難の危険性が少ないことと、より顧客に優しいアプローチであることが理由の一つではないかと思います。アメリカではショッピングモールは衰退の一途をたどっていますが、それはチェーンストアに支配されているからだと思います。
・アノニマスさん
以前住んでいた三重県の田舎にあったイオンモールを思い出します。東京は何でもあるけど、こういうショッピングモールは本当に懐かしい。ショッピングモールをぶらぶらするのはあまり好きではないのですが、雨の日の映画とショッピングモール内をぶらぶら(ブックオフで)するのは楽しくて癒されました。
・アノニマスさん
何年か前に別のイオンモールに行ったのですが、あまりの開放感にカルチャーショックを受けたのを覚えています。私がいたところは、ガラスの仕切りやディスプレイがあり、各店舗の中に入らないと何があるかわからないようなところでしたが、日本のショッピングモールでは、はっきりとした視界が確保されていますね。このレイアウトを見ると、懐かしくなります。
・アノニマスさん
日本のイオンモールは、海外のイオンモール(例えばインドネシア)と同じ間取りなのかと思っていたら、この動画で疑問が解けました。イオンは、自社のモールの間取りをあるポイントで再利用し、異なるコンテクストを持つ様々な場所に適用することができたと知り、ちょっと興味深いです。
このビデオを見てくれてありがとう、これでぐっすり眠れるよ。
このビデオを見てくれてありがとう、これでぐっすり眠れるよ。
・アノニマスさん
私が住んでいる周辺にはかなり少ないモールがあったのですが、2018年からどんどんなくなり、今では存在するモールは空き店舗だらけです。
・アノニマスさん
まず、私がアメリカで見てきた多くのショッピングモールよりも、ずっと繁栄しているように見えます。どの店も品数が豊富で、整理整頓が行き届いており、清潔で、明るく輝いているように見えました。私がアメリカで行ったことのあるモールは、半分空いていて、暗くて手入れが行き届いておらず、あまり健全には見えません。繁盛しているモールを見ることができてよかったです。ありがとうございました。
・アノニマスさん
私は日本のショッピングモールが好きです。 イオンには行ったことがないのですが、いろいろな都市にある他のモールには行ったことがあります。
日本のショッピングモールにある本屋さんや、デパートの地下にある食品売り場が大好きで、 ぶらぶら歩くにはもってこいです。
日本のショッピングモールにある本屋さんや、デパートの地下にある食品売り場が大好きで、 ぶらぶら歩くにはもってこいです。
・アノニマスさん
これは私のお気に入りのビデオの一つです。国によるモールの違いについて考えたことはありませんでした。私の住んでいる中西部の町のモールにも小さなゲームセンターがありますが、子供の頃は親が高いと言うので入ったことがなく、大人になってからはほとんど行かないので、もう開いているのかさえ知りません。
・アノニマスさん
楽しい映像でしたね、あなたの熱意が伝わってきて楽しかったです。無印良品が恋しいです。素晴らしい品質で、買ったものを毎日使っています。
・アノニマスさん
私はLA出身なので、幸いにも周りにショッピングモールがたくさんあるのですが、日本のショッピングモールとはかなり違います(例えば、食料品店、ゲームセンター、ガチャポンなど)。。
・アノニマスさん
トロントには無印良品がありますが、とても素晴らしいお店で、値段もすごいです。このブランドはとても人気があって、Amazonではお店の3倍の値段で売られています(すべての都市に無印良品があるわけではないので)。そういえば、近々お料理用のお箸とペンも買わなくちゃ。
・アノニマスさん
2016年に出張で3ヶ月間お台場に滞在したのですが、あの辺りはモールが充実していたような気がします。 一番大きいのは7階建てのダイバーシティ(外にガンダムがあるのがすごい)ですが、豊洲のゆりかもめの反対側にはアーバンドックららぽーとがあり、これもかなり大きかったです(5階建てだったような?) あと、あの海底2万哩の船も停泊していました。
・アノニマスさん
こういう動画は大好きです。私は最後の京都滞在中に何度か京都のイオンモールを訪れました。当時は2日しか京都を回る時間がなかったので、散策する時間がなかったのが唯一の心残りです。京都駅を含め、近くに訪れる価値のある他の場所があったことは救いでした。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=NhTBEj-sibE

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
コメントする