・アノニマスさん
悲しいことですが、これが私たちの世界の現実なのです。食糧不足と特定の食品の消滅は、起こるべくして起こったことで、避けることはできません。私たちは、何も起こらないように食べ続け、大好きな食べ物がすべてなくなったときに泣くか、備蓄して早くなくなるか、節約して長持ちさせるか、代替品に投資するかのいずれかである。
・アノニマスさん
わさびは栽培が難しいことでも知られる。温暖化が進めば、完璧な温度条件が必要である。
・アノニマスさん
乱獲は、特に日本のような海産物を愛する国にとっては大きな問題です...。
・アノニマスさん
本物のわさびは、パンデミックやインフレの前からすでに高価なものでしたが。海外では本物のわさびを使うのは高級レストランだけだと思います。
・アノニマスさん
気候変動の深刻さを認識させてくれてありがとうございます。
・アノニマスさん
悲しいのは、これを見ても、ほとんどの人が「なくなる前に、食べられるだけ食べなきゃ!」と思ってしまうことです。地球上の貴重な動物や植物を保護する方法を考えようとはしないのです。
・アノニマスさん
生態系の問題であったり、経済的な問題であったり
両方であることもある
両方であることもある
・アノニマスさん
かつて人々はマンモスを食べたが、今では誰もその味を覚えていない。
・アノニマスさん
鰹節がないと生きていけないと思う。
・アノニマスさん
気候変動が単なる陰謀ではなく、現実のものであることを、今や誰も否定することはできない。どの国も高温に見舞われている。
・アノニマスさん
気候変動は悪化していますが、政府が効果的な行動をとらないのは、ほとんどの国が経済成長の手段として天然資源の輸出に依存しているからです。もし、市民が生活の質が下がることを受け入れ、国全体で省エネや汚染削減の活動に取り組めば、きっと前進するはずです。
・アノニマスさん
鰹節のないお好み焼きは、本当に寂しいですね。
・アノニマスさん
このビデオは、もしあなたが保守的な人なら、気候変動に対して何かしなければならないと特に声を上げるべきだということを示しています。
・アノニマスさん
わさび不足は気候変動とは関係ないと思います。
むしろ、わさび農家が高齢化し、若い人がいなくなったことが問題なのです。
むしろ、わさび農家が高齢化し、若い人がいなくなったことが問題なのです。
・アノニマスさん
日本の人口は減少しているので、本当の理由は需要の増加ではなく、供給の減少です。しかし、もしかしたら輸出の増加によって不足が生じるかもしれない。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=IisTxQkxqzw
にほんブログ村
海外の反応ランキング
コメント
おまけに他国の違法操業に強く出られないからますます資源が減っていく
輸入し辛くなってるみたいだね
コメントする