・アノニマスさん
最後の人はかわいそうだった :(みんな彼の隣には座らないことが多いんだ。彼は、人生の半分を日本で過ごしたのに、日本人の友達があまりいないとさえ言っていました。
・アノニマスさん
最後の男は面白かった。彼が日本人の友達がいないと言った時、私は混乱しました。でも、彼が話し始めたら、彼が変わっているのがわかったよ(笑)。身振り手振り、エネルギー。なんてキャラクターなんだ
・アノニマスさん
最後の人にすごく共感します。日本に来て15年になるが、現地の人と友達になったことはない。礼儀正しくて空虚な言葉をかけるだけで、誰も興味を示さなかった。私が関係を持った女性の中で、本当に誠実だったのは彼女たちだけで、他は建前だけでした。外見は華やかでも、日本はとても孤独な場所なのです。
・アノニマスさん
どうやって覚えたのか、どれだけ流暢に話せるのかは別として、複数の言語を話せる人に感動を覚えないわけがないのです。
・アノニマスさん
8:53 ラテン系ハーフの男は面白かったよ。ハハハ...僕はアルゼンチン人なんだけど、彼の雰囲気は伝わってくるよ。多分、普通の日本人には無理があると思う。インタビュアーも最後には少し怖がっていました。でも、彼はいい人だから、信じて。
・アノニマスさん
私の父はハーフで、第二次世界大戦後まもなく生まれました。父はアメリカ東海岸と日本の両方で育ちました。アメリカ東海岸と日本の間で育ちましたが、生まれた時から両者に嫌われ、学校では毎日が喧嘩の連続でした。ハワイに移り住んだのは彼にとって幸運でした。なぜなら、ハワイのネイティブ・ハワイアンは混血を問題視しないからです。彼は私の母であるネイティブ・ハワイアンと結婚し、それ以来ハワイに住んでいます。
ハワイの家族やコミュニティは、彼を "肌の色ではなく、性格の中身で判断する "最初の人々/文化でした。
ハワイの家族やコミュニティは、彼を "肌の色ではなく、性格の中身で判断する "最初の人々/文化でした。
・アノニマスさん
最初の女の子が言ったように、ハーフ&ハーフの唯一の良い面は、よりオープンマインドになることと、2つ以上の言語を話せるようになることだと思います。もしあなたが1つの場所で生まれ、成長し、何年も全く同じ場所で生活していたら、あなたはおそらく全世界のほんの一部しか知らず、時間の経過とともに他人を受け入れることが難しくなるかもしれません。でも、2つの異なる場所で暮らしたことがあれば、世界を違った角度から見ることができる。そう、問題は、「ネイティブ」があなたを「外国人」として見る場合です。つまり、日本人とアメリカ人のハーフとして生まれた場合、どちらの場所でも外国人になってしまうということです。私はイタリア人とベネズエラ人のハーフです。
・アノニマスさん
私は沖縄県民とアメリカ人のハーフです。 私は16歳まで沖縄で育ちました。 アメリカへ来るのはとても怖かったです。 アメリカに来たとき、父方の親戚に会いました。 私たちが混血であることから、あまり好かれてはいませんでした。 私は、叔父のそばにいるとき以外は、とても居心地が悪かったです。 彼は私たちにとても親切でした。 3年生と4年生の時はカリフォルニアにいました。 数ヶ月でカルチャーショックを克服しました。 このビデオを見ると、一緒に育った友人を思い出します。 これを作ってくれてありがとう。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=4bd0DFYxtNs

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
文句を言ってる時間がもったいないね
自分の気の持ちようでしかない
日本に寄生したいクソ害人とくっついた馬鹿女の子供だから
なお父親はどこかにいって知らないやつ多数
そんなやつらのために日本の税金が使われている
友達がいないのはそういうところなのでは?と思ってしまいますね
ハーフであっても中学時代の同級生は友達いたしたまにちょっとあれ?ってことあったけど普通に付き合えましたよ
本物のネイティブ・ハワイアンは居ないん(他の南洋の島から連れてきた連中)じゃなかったっけ?
母親が外国人だと日本生まれでも考え方が独特で学校でも浮いてた子が多かったイメージ
ハーフなだけで嫌われるとかはなかった
関係持った女だけって対女に使ってたエネルギーを男にも使ったか?
相手からホイホイ興味示して寄ってきてくれないから冷たいみたいな思考どうかと思う
ハーフでももっと言えば駐日外人でも(ちなみに外人というのは立派な日本語、国語辞典にも載ってる本来二字熟語というのが名詞では一般的、外車、外国もそう)尊敬される人もいるし、虐められる人もいる
結局本人が周囲に認められるかどうか、同じようなものに禿やデブ、ちびなんかがあるが別にそれらの特徴を持っていても尊敬される奴はいる
本人がなにかしらで周囲に認められてないので外見などの理由で揶揄われたり、いじめを受ける
外見の特徴がなければオタクだの、陰キャだの言われる
虐め自体よくないがこれを根絶することは無理、特にこうやって煽る奴がいるから馬鹿が虐めてもいいんだと誤認する
手っ取り早いのは成功しているハーフや外人を紹介すること
そうすれば馬鹿はそれらは悪いことや虐めていい対象じゃないとこれまた誤認する
そもそも虐めていい対象なんか存在してない、単なる馬鹿
自分を磨け
話してくれる人は基本的にポジティブだけど質問でネガ方面に誘導してる場面が結構あって、
ネタが十分あればネガ意見ばっかり選んで編集しててもおかしくないと思う
見慣れない人種に距離置いてるだけの日本は優しい方だろ
ある人が周りから嫌われていた場合、ストレートにあなたが嫌いとは言い辛いから、外国人とかハーフを理由にされてしまうことは容易に起こりがちだけど、本人も自分が嫌われるようなことをしてるせいだと認めたくないから、外国人だから、ハーフだから差別された、と結論づけがち。
ただ、日韓ハーフの場合は、本人に非が無くても嫌われる状況にあるから、可哀相ではある。
しかし、それでも日本社会が差別社会だ、などとアピールするのは間違っている。
恨むのなら、そんな状況を生み出した両親の先見の無さを恨むべき。
両親がその障壁に大して、最大限の努力をつくし続けなければ、本人の人格形成はいびつなものになる。
本人としては、高いハードルを設定された社会に放り込まれたと自覚して、自分でそのハードルを乗り越えるしかない。自力でそれを超えてきた人はいくらでもいる。しかし、それが出来ずに社会の中の問題児になるケースの方がずっと多い。だから、結婚に国籍は関係ない、なんて言うのは、ただの我がままなんだよ。
相手が韓国人である限りは、ね。台湾人の場合は、まあ心配ない。
幻想を抱く事。
そんな国存在しないのにどちらに住んでも文句ばっか🤚 この本質に最近気付いたよ、二重国籍とか
意味分かんない事やってっから。
電車に乗ってるのに、知らない人から話しかけられるのは緊張するし、ましてや見た目が外国人だと英語で話しかけられるんじゃないかと不安に成るからだよ。
馴染める場所なら馴染めるのは日本人でもあるからなぁ
結局一番確実なのは自分同じ趣味を持つ人同士を作ることだね
日中英3カ国語ネイティブ
羨ましい
在日なのかパヨクなのか知らんが、こいつのチャンネルはこんな動画ばかりだよ。
コメントする