・アノニマスさん
「日本語能力試験N1はネイティブでも落ちるほど難しい!- 日本に5年住んでいる知人は、漢字の読み方を知らないことを誇りに思っているようだ。
・アノニマスさん
なぜ、ひらがなやカタカナを学ばずに日本語を学ぼうとする人が多いのか理解できない。2週間もかからず、すぐに漢字を学び始めることができる。一度に文章全体を教えてくれる教材もたくさんあるので、文法の仕組みを直感的に理解することができる。もちろん、前置詞を間違えてしまうこともありますが、語彙を増やしながら文法をゆっくり学ぶこともできます。ユーチューバー、ポッドキャスト、ドラマ、アニメなど、日本語を聞くための教材はたくさんあります。私は日本語が大好きで、2019年から勉強しています。言語には似ているものがいくつかあるので、1つを学ぶと他の言語(知らない言語でも)を学んだり教えたりするのに役立ちます。例えば、国際音声アルファベット、トピックと主語の区別、ストレスとピッチのアクセント、変化形、形態素、アルファベットの暗記、リソースの探索などです。iTalkiやHelloTalkのようなスピーキング教材もたくさんあります。
・アノニマスさん
漢字を学ぶ方法については、さまざまなアドバイスがある。私が思うに、人々が犯しがちな間違いは、まず文脈の中で語彙を学び、次にその語彙の漢字表現を学ぶのではなく、漢字を陰陽や訓読み、全音などで個別に学ぼうとすることだ。もう一つの間違いは、日本語を量子物理学のように学ぶことだ。言語学習は楽しむものだ。
・アノニマスさん
学習スタイルは人それぞれであり、私に合っているものがあなたに合うとは限りません。だから、個人的に内省し、研究し、さまざまな方法を受け入れ、落胆しないでほしい。
ゆっくりとした進歩は、それでも進歩なのだ。??
ゆっくりとした進歩は、それでも進歩なのだ。??
・アノニマスさん
正直言って.このビデオは、僕に日本語を学べるかもしれないという自信を与えてくれた。本当にやってみようと思う.そうすれば、もっと楽になると思う。
・アノニマスさん
ローマ字を使う唯一の理由は、ひらがなとカタカナを覚えることだ。
ひらがな、カタカナを覚えたら、漢字はふりがなを振ったり、地名を見上げたりする方が簡単です。
ひらがな、カタカナを覚えたら、漢字はふりがなを振ったり、地名を見上げたりする方が簡単です。
・アノニマスさん
日本の学校に通っているんだけど、元氣を使って教えてくれるんだ...。本の落とし穴を知り始めています。YouTubeなどでサードパーティのヘルプを調べようとしても、もっと混乱するだけだと感じています。学校で元気を学ぶということは、実際に他人とコミュニケーションを取るために必要な正しい日本語でなくても、テストに合格するのに十分な日本語を学ぶということです。わずか15日で5課に入りました。今は少し圧倒されているので、将来はもっと簡単になることを願っています。
・アノニマスさん
ローマ字だけでだいたい1000語くらいを半年くらい勉強して、それをまた半年かけてひらがなで、さらに半年かけてカタカナで覚える!それは難しすぎる!それは「上級者」です。
また、初日から話すのは、同じコースの他の学習者とだけにしてください。あなたはまだ日本人と話す準備ができていません。
でもコースが終わったらそうしたら、ペラペラになれるよ?。
(私の "友達の "昔の大学の日本語の先生)
また、初日から話すのは、同じコースの他の学習者とだけにしてください。あなたはまだ日本人と話す準備ができていません。
でもコースが終わったらそうしたら、ペラペラになれるよ?。
(私の "友達の "昔の大学の日本語の先生)
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=0MJYyOG7-sc
にほんブログ村
海外の反応ランキング
コメント
海外ドラマいくら見ても全然訳せんししゃべるなんてもってのほか。
なぜか汚い言葉だけ聞き取れたりするけど、どんなカクテルパーティー効果だよorz
コメントする