・アノニマスさん
こんばんは?私は熊本地震を経験しましたが、何よりも水が使えないことが一番大変でした。

・アノニマスさん
パッドやタンポンは必需品だ!

・アノニマスさん
ブルーシートも何枚がご用意した方がいいですよ、窓が割れ一時的の風よけや雨漏りの時補修、災害後は店頭からなくなる品なので置いといても損はないです。
防犯ブザーもおすすめです、何かあった場合、ドアが開かなくて閉じ込められた際に、他の人に知らせるための道具としてバックにでも付けてくれたら良いですね。
あとダイソーで防災グッズが揃う物もあるので、ホームセンターより安く済みますので見て回るのもおすすめです。

・アノニマスさん
ハリケーンの多いノースカロライナ州では、金物屋でフードグレードの5ガロンの白いバケツを買ってきて水を入れる。 水が使えなくなっても大丈夫。 一人1個。

・アノニマスさん
これは私たちのハリケーン用品とよく似ている。シーズンが始まるたびに、私たちは備蓄をし、物が動くことを確認し、電池などを手に入れる。先週ミルトンが直撃し、その数日後に食料品店が大混乱に陥ったことは、多くの人々が備えをしていないことを示している。ハリケーンが来るたびに、棚から水が消えていく。毎年このような事態になるのに、人々はいまだに備えをしていない。あなた方が備えを怠らないことをうれしく思う。

・アノニマスさん
日本の防災用品、すごく充実してますね!家族で備える大切さを改めて感じました。
素敵な動画、ありがとうございます! Great video!

・アノニマスさん
あなたの準備やそこで買えるものを見るのはとても興味深い。私の島では、そのほとんどを手に入れるのは難しいだろうね。良い週末を!

・アノニマスさん
本当に必要なものだと思う。 我が家でも、電池、小型ラジオ、懐中電灯、ヘルメットなど、家を出るときに本当に必要なものを詰め込んだバックパックを各自に持たせている。それとは別に、余分な食料を入れるためだけの小さな荷物も用意した。 非常用持ち出し袋に入れる食料もある。これはあくまでも追加情報である。

・アノニマスさん
最も重要
助け合い

・アノニマスさん
いつも安全でいてください




出典元 https://www.youtube.com/watch?v=Ri9wKYl6Cps



    このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

海外の反応ランキング