・アノニマスさん
電車が頻繁に来るので、昼食のために主要な駅で降りて、いつでも電車に戻って自分の道を進むことができる。乗り換え計画ではこれを「頻度は自由」と呼ぶが、日本はまったく新しいレベルに達している!
・アノニマスさん
新幹線はすごい?。
・アノニマスさん
東京から大阪まで乗ったとき、彼女の歌を聴けて嬉しかった。
・アノニマスさん
ブラッド・ピットが出演したドキュメンタリー映画『Bullet Train』を観たんだ。
・アノニマスさん
神戸ハーブガーデンは、庭を歩いて戻る時間があれば、とても素敵な場所だ。
・アノニマスさん
新神戸を汚したハーブガーデンは、山の中腹まで続く美しい造形庭園で、麓には美しい自然の滝があります。また、駅から5分ほどのところには、神戸の震災を生き延びた19世紀のヨーロッパ風の家屋がたくさんあり、現在はテーマ博物館になっている。 確かに私は35度の暑さの中行ったわけではないが、本当に素敵なところだ。 次回はシャラも連れて、春か秋に行こう。
・アノニマスさん
ありがたいことに、日本の新幹線のこと正しく伝えてくれるのはクリスだけです?日本の過激な天気や地震に今まで事故なく支えてくれているみなさんに感謝しています。
・アノニマスさん
英国人としては、新幹線のスピードよりも、その完璧な安全記録と極めて正確な定時性が印象的だ。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=DT7CWpv5sYY

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
耐震建築技術が大きく見直された地震だけど、最近はほとんど報道されなくなってしまった
>電車が頻繁に来るので、
>
高速鉄道である。コミューター(通勤通学鉄道)である。
都市と都市を都市や遊園地、あるいは公園や観光地などで結ぶので、メトロ(日本誤訳 地下鉄 メトロポリタン鉄道)であり サブウエイ(日本誤訳 地下鉄)である。
メインウエイやインターシティ、インターアーバン のような、都市がなく、人家がない、草原、高原、森林、砂漠、などは通らない。
山を通る?でもそれは、スキー場リフト乗り場ある施設の中に駅がある。
国に帰った方がいいんじゃね?
>英国人としては、新幹線のスピードよりも、その完璧な安全記録と極めて正確な定時性が印象的だ。
三井物産、日立、東京地下鉄(東京メトロ)、東日本旅客鉄道(JR EQ)
>英国人としては、新幹線のスピードよりも、その完璧な安全記録と極めて正確な定時性が印象的だ。
三井物産、日立、東京地下鉄(東京メトロ)、東日本旅客鉄道(JR EAST)が常駐している間に
英国の国鉄(= 線路、駅、信号、設備、電力供給 などを行っている組織)に働きかけて 「正確で、迅速で、安全第一、お客様は第一を通り越した特等」 の線路と信号設備、駅舎、と、電気の供給、などの保守点検が行える環境を作ってください。
列車の、製作と保守点検などは全面的に日立の方針を受け入れ、英国式を捨て去ってください。
将来の新線の、設計施工や維持管理などは、三井物産と日立、他。日本式を採用し、EU式を順次廃止してください。
和訳がおかしい。投稿者がハーブガーデンはわざわざロープウェーで登ってくるほどのものはないと言ったことに、新神戸をばかにするなと反論して見どころを解説してる。
コメントする