・アノニマスさん
全くの初心者であることを厭わず、謙虚であることを厭わず、あのように自分をさらけ出すのはマイクの人柄の証だ。ユーモアも随所に散りばめられている。
・アノニマスさん
力士は世界で最も過小評価されているアスリートである。大相撲の世界を垣間見ることができる素晴らしいビデオだ!
・アノニマスさん
マイクが重いウェイトではなく、緊張状態にある時間を重視していることを、彼が「筋肉と会話している」と解釈したことは、この男がいかに賢いかを示している。
・アノニマスさん
私は大相撲の大ファンとしてここにいるだけだ!簡単に負けたのに謙虚だったことに敬意を表したい。大相撲の力士はただ太っているだけだと思っている人が多いが、彼らがどれだけ強くて柔軟なのか知らない。このビデオはそれをよく示している。素晴らしいビデオだ!
・アノニマスさん
多くのユーチューバーは "弱さ "を見せつけることはしない。
・アノニマスさん
相撲がどれだけ強いか、みんなわかっていない。彼らは決して太った怠け者ではない。彼らは日々、鍛錬を重ねたアスリートなのだ。それは侍にさかのぼる最後に残った古代のスポーツの一つです。私は大相撲と、土俵で活躍する巨人たちに尊敬の念を抱いている。彼ら全員にガンバッテ。
・アノニマスさん
グラップリングのトレーニング(柔道、bjj、オリンピックレスリング)をしたことがある人なら、この選手たちがどれほど素晴らしいか理解しているはずだ!信じられないほどのアスリートであり、超絶技巧の持ち主だ
・アノニマスさん
私が子供の頃テレビで見ていた相撲は、どちらかというとサーカスのようなものとして描かれていたが、彼らはとても激しく、筋金入りのトレーニングを積んでいる。残念ながら、130kgから200kgの体重で毎日稽古をしていたら、心臓に負担がかかるのは想像に難くないが...。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=3N925Wufh3w

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
で、日本人の解説って、「いくつもあった」。
ある意味、「外人さんって、アホ」。
相撲が若い子にも大人気なの知らんのか
だがもっと外国人が興味あるのはその精神性だろ
誰だったか横綱級の人だったかの話で
強い力士でも土俵に上がるのは怖いって言ってたからな
プロレスもそうだけど
プロレス好きは相撲も好き
あ、これ格闘技ですわ
って、感じになる
今の力的には現役力士からはかなり落ちるだろうけどそれでもこんなんなんだな
それから 京都に芸者は居ない 芸伎 舞妓だ勘違いするな
昨年6月京都の八坂神社で無礼を働いたジョシュア リー シャーロットは
京都は故郷と言いながら 芸伎を芸者と呼んでる
観光客向けのニセ相撲ショーか
コメントする