・アノニマスさん
私はこれが大好きだ。戦士の精神を祀り、尊重する。
・アノニマスさん
サシコミではなく、ハドリのポリッシュを施したものが多いようだが、それでも美しい。
徳川家紋入りの糸巻の太刀は特に美しい。?
徳川家紋入りの糸巻の太刀は特に美しい。?
・アノニマスさん
美しい!完璧だ!
・アノニマスさん
0:58 いい太刀だね
・アノニマスさん
天の剣の話はしない
・アノニマスさん
なんて素敵な剣のコレクションなんだろう
・アノニマスさん
日本人があらゆるものをある種の芸術にしたのは驚きだ。そのおかげで、彼らの文化を大きく守ることができた。
・アノニマスさん
水が必要だ......畏敬の念で気を失いそうだ......!
・アノニマスさん
素晴らしい景色、この国はその歴史を保存している。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=jpjEyBOlVyg

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
マジレスすると刀は万能な刃物ではない。ゲーム作中では確かに圧倒的な性能を誇るが現実は違う。
本当に「美術品」と同等の手入れが必要になる。
かつてのお侍さんも刀の手入れを怠らなかった、それが武士の務めという一句が本当にそのまま表れるぞ刀。
自分も刀が昔からゲームとかで好きだったんで、試しに一本持ってみたらあっという間に錆び錆び!
当たり前だけどステンレスじゃないからな、玉鋼だからすぐ錆びる。
帯刀するメリットはない。お侍さんと同じような生活しないとまず刀を維持出来ない。
そういう意味では犯罪ではあるけど、実用性ある刃物という観点では普通に包丁になるんだよな。
現代技術で作られた刃物が最高よ。料理人の人なら分かるけど切断力や耐久力で包丁に勝る物無し!
でもセトモノなのでお茶碗と同程度の手入れですむ
あまりに良いので京セラのココチカル買ってしまったわ
コメントする