・アノニマスさん
死は現実であり、前進は運命である。未来へのRIP
・アノニマスさん
火星で使うべきだ。
・アノニマスさん
これは非常に興味深い。しかし、なぜよりにもよってディーゼルで走るのだろうか?
・アノニマスさん
日本:2030年ガンダム
・アノニマスさん
日本と韓国はトランスフォーマーから多くのアイデアを得たと思う。
・アノニマスさん
2024年にはもっと進歩していると思っていた。
・アノニマスさん
日本は戦時ロボットを、韓国は降伏ロボットを作っている
・アノニマスさん
もし中国、韓国、日本が同盟を組んだらどうなるだろうか?
・アノニマスさん
もう人間の弱さも痛みもない、人類初のAIハイブリッド・アーマースーツになるために、私と契約してほしい。
出典元 https://www.youtube.com/watch?v=gFLau2FxgyY

にほんブログ村

海外の反応ランキング
コメント
ああ、韓国は全く関係ない。
アメリカ人も韓国人と同じで良く調べもせずに元祖だと思っちゃうんだよなwww
何の創造もしない、日本のパクリだけの韓国と、同列にすんな!
機能を極限まで削ってフレーム以外は軽量な素材で、
サイズもボトムズくらいにして人間程度の敏捷性の
物を一旦作ってみてほしいなぁ。
駆動部が油圧な次点で難しいのだろうか?
パワーショベルのアームを見るに出来そうとは
思うんだけどなぁ。
次元が違うのわかんねぇのかギャクザ
やれるけど、やらないの
安全性第一でね
兵器目的ならリミッター解除されるだろうけど
アメリカで軽快に動く二足歩行ロボいなかったっけ?
昔いたキモい犬みたいなロボの二足歩行バージョンみたいなやつ
泥棒やん、訴えたら良いわ。
人型のやつね、あれは凄いね。
搭乗型のロボは無いんじゃないかなぁ。
あれは鈍重じゃなくて、万一を考えての話
お台場にあったガンダムもそこら編無視すれば、ファーストガンダムでアムロが操縦して立った時並みの動きは出来る
ここら辺、パトレイバーのアニメが放送されてた時期ですら大手重機メーカーで開発費に金の制限がなくて、『転んでもいいならすぐに作れます』って言ってたところもあるぐらい
現実的には金の問題と、それだけ金かかってるのにコケて転んだ時誰が責任取るんだが未だにある
尚、アメリカと中国のメーカーは倒れたらそれもデーターに出来ると無人ロボット系で発達した経緯がある
ホンダもトヨタも人型ロボット作ってた時に、『倒れて壊れてもも文句言わないでくださいね』と文句言う奴に説得するのが大変だったそうだ……
コメントする