・アノニマスさん
私は混乱しています。なぜここはカンザスで、ここはアーカンソーなのか?アメリカ、エッグスプレーン


・アノニマスさん
先生:日本語は上手ですか?
私:完壁。


・アノニマスさん
まあ、昔は「フレンチ」って国のことだと思ってたし、国民のことを「フランシス」って呼んでたんだけどね。


・アノニマスさん
英語のスペルは非常識なものもあるかもしれませんが、26の基本文字を覚えるだけで済んだことを、私はいつも感謝しています。漢字にはいろいろな文字があるので、間違えるのは当たり前ですね。


・アノニマスさん
私は日本語を勉強しようとしました。ひらがなを覚えたり、カタカナもやってみましたが、漢字を見てあきらめました。


・アノニマスさん
俺は日本語を話していて、......という単語を覚えてから、ポップアップ海賊の間違いを犯してしまったんだ。
一人じゃないよ


・アノニマスさん
生まれた時から「漢字」(漢語または漢友と呼ぶ)を読む中国人としては、「己と已」や「微と徽」のように似たような言葉がたくさんあるので、本当に混乱してしまいます。
追伸:漢字と漢文は言語が違うだけで似ているからといって、漢字が違うと言って攻撃しないでください。


・アノニマスさん
ある時、数学の代わりに酢学と書いたことがありました。その時の国語の先生は大笑いしていました。


・アノニマスさん
"ミスをするのはいいが、同じミスをしてはいけない"
日本企業で働いていた時の仕事の考え方をまとめたものです。


・アノニマスさん
餃子を発音するときによく間違えることがあったのですが、「餃子」と発音する前はずっと「ぎょうこ」と思っていました。


・アノニマスさん
今日は何百万人もの日本人を救ったな


・アノニマスさん
日本語でアニメを見れるように日本語を勉強しようとしています


・アノニマスさん
叔父が親の双子の場合はどうでしょうか?その場合、叔父と伯父のどちらを使いますか?


・アノニマスさん
1:55 ああ、中国語でもあるので、これには共感できます...


・アノニマスさん
中国人としては完璧な玉を書くのは楽勝です
しかし、アニメ日本語学習者の私は、それが「りうる」であって「りえる」ではないことに気がつかなかった。
声優も間違ったことを言っているのではないかと疑っている


・アノニマスさん
ちょっと前に「日本人が知らない日本人」とかいう番組で、女性が日本語教師になって、毎日使うものを考えないようになったのを見た覚えがある


・アノニマスさん
日本語も勉強してないのにお前らの話を聞くのが好きなんだよ


・アノニマスさん
私は一度も間違えたことがありません。
 でも、唯一知っている漢字は漢字ではなく、麻雀の赤龍のマークなんです。


・アノニマスさん

主語(英語)の文法すらまともにできない ;-.


・アノニマスさん
おっと、これは文化の間違いかと思った...*ゆっくりと背を向ける*。


・アノニマスさん
彼女は日本で育ったのかな?言葉遣いが上手いですね。すごいですね。複数の言語を流暢に話せるようになりたいですね。


・アノニマスさん
ボブのスペルを間違えたことがある 高校の時だ!


・アノニマスさん
漢字の間違いではないのですが、私は話しているときにいつも「殺める」と「謝る」を間違えるんです。そのせいでひどい目で見られたことがある。


・アノニマスさん
でも私は完璧だから 
-レイチェル2k17



出典元 https://www.youtube.com/watch?v=7ZSCSVokoUI







    このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

海外の反応ランキング